伊万里まちなかフリーマーケットの終幕。
伊萬里まちなか一番館館長の村上です。
伊萬里まちなか一番館初の定期イベントとして、
昨年2月から毎月第3日曜日にフリーマーケットを開催してまいりました。
伊万里駅前で行われていた『軽トラック朝市』との連携。
伊万里玉屋会場に場所を変えた『伊万里にぎわいマルシェ』との連携。
伊万里のまちの朝市文化の復活。
伊万里のまちなかへの回遊。
伊万里のまちなかへ足を運んでもらうきっかけ作り。
約1年間続けてまいりましたがソフト・ハードの両面で力不足を感じ、
協議を重ねてきた結果、フリーマーケットは終了となりました。
本当に悔しかです。
伊万里のまちに何を求めて何が足りないのか。
無論、足りない事ばかりではございますが、今後のにぎわい作りに
大いに参考となり勉強になりました。
1年にわたりフリーマーケットへご出店頂いた皆様。
そして足を運んで頂きましたお客様。
誠にありがとうございました。
ご出店様やお客様の笑顔だけが私共スタッフ一同の続けていく勇気になりました。

また頑張ります!
これからも多くの皆様に足を運んで頂き一番館にしかできない企画を考えてまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
伊万里玉屋駐車場では引き続き、毎月第3日曜日に朝市の『伊万里にぎわいマルシェ』が開催されますのでどうぞ足をお運びください。
伊万里にぎわいマルシェのイベント情報はコチラ→
伊萬里まちなか一番館初の定期イベントとして、
昨年2月から毎月第3日曜日にフリーマーケットを開催してまいりました。
伊万里駅前で行われていた『軽トラック朝市』との連携。
伊万里玉屋会場に場所を変えた『伊万里にぎわいマルシェ』との連携。
伊万里のまちの朝市文化の復活。
伊万里のまちなかへの回遊。
伊万里のまちなかへ足を運んでもらうきっかけ作り。
約1年間続けてまいりましたがソフト・ハードの両面で力不足を感じ、
協議を重ねてきた結果、フリーマーケットは終了となりました。
本当に悔しかです。
伊万里のまちに何を求めて何が足りないのか。
無論、足りない事ばかりではございますが、今後のにぎわい作りに
大いに参考となり勉強になりました。
1年にわたりフリーマーケットへご出店頂いた皆様。
そして足を運んで頂きましたお客様。
誠にありがとうございました。
ご出店様やお客様の笑顔だけが私共スタッフ一同の続けていく勇気になりました。
また頑張ります!
これからも多くの皆様に足を運んで頂き一番館にしかできない企画を考えてまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
伊万里玉屋駐車場では引き続き、毎月第3日曜日に朝市の『伊万里にぎわいマルシェ』が開催されますのでどうぞ足をお運びください。
伊万里にぎわいマルシェのイベント情報はコチラ→
ご注意
この記事は、2015年02月23日 に作成されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
大きな4年間でした!伊萬里まちなか一番館の館長を退任します。
伊萬里まちなか一番館にコワーキングスペース『PORT3316』誕生!
とってもジューシーな夜カフェの「シューサレドイッチ」
伊万里のまちなか飲食イベント『伊万里Gyu.Gyuバル』開催!
今年最後の一番館イベントが終わりました。
伊萬里まちなか一番館にコワーキングスペース『PORT3316』誕生!
とってもジューシーな夜カフェの「シューサレドイッチ」
伊万里のまちなか飲食イベント『伊万里Gyu.Gyuバル』開催!
今年最後の一番館イベントが終わりました。
この記事へコメント
いつもお世話になっております。
ブログ講習会ではいろいろとご指導有り難うございました!
ブログの写真で、早速反応があり嬉しく思っています。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
ブログ講習会ではいろいろとご指導有り難うございました!
ブログの写真で、早速反応があり嬉しく思っています。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
Posted by Mari's Craft
at 2015年02月24日 11:56

Mari's Crafftさま、5日間に渡り厳しい講習会を乗り切って頂きましてありがとうございました(笑)
写真良かったですね^^
私もこのようなコメントを頂いてとっても嬉しいです!
「ブログは何のためにしているのか」を常に考えてこれからも頑張ってくださいネ。
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。
写真良かったですね^^
私もこのようなコメントを頂いてとっても嬉しいです!
「ブログは何のためにしているのか」を常に考えてこれからも頑張ってくださいネ。
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by 村上武大
at 2015年02月25日 10:59
