2014 J1第32節 鳴門大塚ポカリスエットスタジアムへ行ってきました。
J1昇格をほぼ決定づけた伝説の試合から3年。
久しぶりの鳴門大塚ポカリスエットスタジアム。
2014 J1第32節 徳島ヴォルティス戦に行ってきました。

J2時代から数えると5回目の徳島遠征になります。
久しぶりの鳴門大塚ポカリスエットスタジアム。
2014 J1第32節 徳島ヴォルティス戦に行ってきました。

J2時代から数えると5回目の徳島遠征になります。
ご注意
この記事は、2014年12月15日 に作成されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
徳島遠征で一番苦労するのが交通アクセス。
公共交通機関を使えば、大阪まで飛行機で行き徳島に乗り込むか。
岡山まで新幹線で行き徳島に乗り込むか。

いずれにしてもお金がとてつもなくかかる、時間が制約される。
結局、5回目の今回も自家用車で伊万里から鳴門まで9時間の旅に決定!
14時キックオフなので2時間前の開門に合わせて12時着を見越して伊万里を3時に出発。
九州道、山陽道、本州四国連絡橋、高松道とただひたすらに高速道路を突き進むのみ。
来年のJ2降格が決定した徳島が相手。
今年の開幕戦では鳥栖が5-0と圧勝しました。
かといって、シーズンを戦ってきた今、楽勝というわけにはいきません。

優勝の可能性を残している鳥栖。
ホームでの初勝利を狙う徳島。
お互いの違ったモチベーションにこの試合の難しさを感じます。
前半はやはり徳島が前からの圧力をかけてくる展開。
鳥栖はそれを受けて立つ状況でなかなか自分たちのリズムになりません。
が、後半から状況は一変。
鳥栖がゲームを完全に支配します。
あとは、得点を待つじれったい時間が続きます。

アウェイとは思えない勝利を信じて歌い続ける鳥栖サポーターの声が響き渡ります。
それは、後で録画をチェックした時でもしっかりとチャントが聞こえておりました。
鳥栖の勝利を信じて。
そして試合も終わりに近づいてきた後半38分。
左SBの安田がサイドから中に切り込んでシュート一閃。
この時間をひたすら待っておりました。

0-1で鳥栖勝利!
『この勝ちで次節も勝てば他力ながら優勝も確実に狙える』と仲間とはしゃいだのを今でも覚えています。

勝利のディナーは『徳島ラーメン@東大』。ナマタマゴ無料だけど入れすぎるとラーメンの味しなくなるよw
これにて2014のアウェイ観戦は終わりでございます。
埼玉スタジアム(埼玉)、キンチョースタジアム(大阪)、エディオンスタジアム(広島)、万博記念競技場(大阪)、鳴門大塚ポカリスエットスタジアム(徳島)。
アウェイ5戦行って3勝2敗。
見事勝ち越しでございました^^
アウェイの地で一緒に応援してくれた皆様お世話になりました。
2015シーズンは色々な意味で勝負の年になりそうです。
仕事頑張って1試合でも多くアウェイに乗り込みたいと思います。
公共交通機関を使えば、大阪まで飛行機で行き徳島に乗り込むか。
岡山まで新幹線で行き徳島に乗り込むか。


いずれにしてもお金がとてつもなくかかる、時間が制約される。
結局、5回目の今回も自家用車で伊万里から鳴門まで9時間の旅に決定!
14時キックオフなので2時間前の開門に合わせて12時着を見越して伊万里を3時に出発。
九州道、山陽道、本州四国連絡橋、高松道とただひたすらに高速道路を突き進むのみ。
来年のJ2降格が決定した徳島が相手。
今年の開幕戦では鳥栖が5-0と圧勝しました。
かといって、シーズンを戦ってきた今、楽勝というわけにはいきません。

優勝の可能性を残している鳥栖。
ホームでの初勝利を狙う徳島。
お互いの違ったモチベーションにこの試合の難しさを感じます。
前半はやはり徳島が前からの圧力をかけてくる展開。
鳥栖はそれを受けて立つ状況でなかなか自分たちのリズムになりません。
が、後半から状況は一変。
鳥栖がゲームを完全に支配します。
あとは、得点を待つじれったい時間が続きます。

アウェイとは思えない勝利を信じて歌い続ける鳥栖サポーターの声が響き渡ります。
それは、後で録画をチェックした時でもしっかりとチャントが聞こえておりました。
鳥栖の勝利を信じて。
そして試合も終わりに近づいてきた後半38分。
左SBの安田がサイドから中に切り込んでシュート一閃。
この時間をひたすら待っておりました。

0-1で鳥栖勝利!
『この勝ちで次節も勝てば他力ながら優勝も確実に狙える』と仲間とはしゃいだのを今でも覚えています。

勝利のディナーは『徳島ラーメン@東大』。ナマタマゴ無料だけど入れすぎるとラーメンの味しなくなるよw
11月22日(土) 2014 J1リーグ戦 第32節
徳島 0 - 1 鳥栖 (14:04/鳴門大塚/6,259人)
得点者:83' 安田理大(鳥栖)
これにて2014のアウェイ観戦は終わりでございます。
埼玉スタジアム(埼玉)、キンチョースタジアム(大阪)、エディオンスタジアム(広島)、万博記念競技場(大阪)、鳴門大塚ポカリスエットスタジアム(徳島)。
アウェイ5戦行って3勝2敗。
見事勝ち越しでございました^^
アウェイの地で一緒に応援してくれた皆様お世話になりました。
2015シーズンは色々な意味で勝負の年になりそうです。
仕事頑張って1試合でも多くアウェイに乗り込みたいと思います。
2017 J1第30節 ノエビアスタジアム神戸へ行ってきました!
アルゼンチン選手とは非常に相性が良い気がする。
俺的2016シーズン開幕! J1 2nd 第10節 vs 新潟戦
2年ぶりのベスト4目指そう!天皇杯準々決勝ガンバ大阪戦@万博記念競技場へ。
18:00キックオフ暑すぎ!2015 2ndステージ 第2節 サガン鳥栖vs川崎フロンターレ
アルゼンチン選手とは非常に相性が良い気がする。
俺的2016シーズン開幕! J1 2nd 第10節 vs 新潟戦
2年ぶりのベスト4目指そう!天皇杯準々決勝ガンバ大阪戦@万博記念競技場へ。
18:00キックオフ暑すぎ!2015 2ndステージ 第2節 サガン鳥栖vs川崎フロンターレ
この記事へコメント
来シーズンもムラカミさんの「○○へ行ってきました。(アウェイ観戦記)」を楽しみにしてます。
Posted by ヤマグチ at 2014年12月15日 13:04
ヤマグチさん、応援ありがとうございます!
来シーズンも一つでも多くのアウェイ戦に行けるように公私ともに頑張ります。
機会があればご一緒しましょう。
来シーズンも一つでも多くのアウェイ戦に行けるように公私ともに頑張ります。
機会があればご一緒しましょう。
Posted by 村上武大
at 2014年12月23日 17:37
