下戸な私なので日本酒について勉強します。

伊万里の酒蔵元・古伊万里酒造さんから写真撮影を依頼され行ってきました。

下戸な私なので日本酒について勉強します。

古伊万里酒造さんと言えばブランド「前(さき)」の純米大吟醸がIWCで銀賞。
先の全米日本酒歓評会でグランプリを受賞するなど破竹の勢いの酒蔵元です。
古伊万里 前」がグランプリ 全米歓評会 - 佐賀新聞
日本酒の国際的な品評会、全米日本酒歓評会(米国・国際酒会主催)で、古伊万里酒造(伊万里市)の「古伊万里 前(さき) 純米吟醸」が大吟醸A部門のグランプリに輝いた。

そんでもって、下戸な私は日本酒に関する知識は全くの0ゼロ。。

ご注意

この記事は、2014年02月02日 に作成されたものです。

現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

下戸な私なので日本酒について勉強します。

酒蔵はとっても甘い香りが立ち込めていました。
初めての蔵元見学にワクワクするやらソワソワするやら(笑)
仕込みでお忙しい社長や専務の後を金魚のフ○のようについて回りました。
少しずつですが、米からお酒ができる仕組みが理解できたような気がします。

下戸な私なので日本酒について勉強します。

毎日、早朝から夜中までお酒の育ち具合をずっと見守らないといけないんですね。
仕込みの時には、洗米から麹づくり、絞りまで毎日三ヶ月間も続く心身ともに大変なお仕事。丹精込めて作られています。

下戸な私なので日本酒について勉強します。

下戸な私なので日本酒について勉強します。

『作り手の思いが伝わる構図になっているのかな。』って。

最終的にWEB制作まで見据えているので勉強しても損は無いはず。
少しでも知識を手に入れて取り組めば世界はもっと広がるはず。
下戸な私ですが日本酒について勉強してみます。



本を紹介してくれたFacebookのフレンド様ありがとうございました。

同じカテゴリー(仕事)の記事画像
伊万里のWEB屋が店内改装まで請け負うようになったわけ。
トークイベント「アタラシイ みせづくり」大日本市合同展示会
『ネット集客の基礎セミナー』でお話させて頂きました。
WEB活用を成功させるためには達成できる目標を決めましょう。
新事業創造センター『PORTO3316』の使い方。
同じカテゴリー(仕事)の記事
 伊万里のWEB屋が店内改装まで請け負うようになったわけ。 (2020-03-11 18:46)
 トークイベント「アタラシイ みせづくり」大日本市合同展示会 (2020-02-09 16:56)
 『ネット集客の基礎セミナー』でお話させて頂きました。 (2017-01-28 22:38)
 WEB活用を成功させるためには達成できる目標を決めましょう。 (2016-09-06 19:58)
 新事業創造センター『PORTO3316』の使い方。 (2016-09-03 12:28)

この記事へコメント
古伊万里酒造さんのお酒

とても美味ですね♪
Posted by 美由 at 2014年02月02日 14:45
美由さま、コメントありがとうございます。
今、一番勢いのある酒蔵さんですね♪
Posted by 村上武大村上武大 at 2014年02月04日 12:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。