伊万里のこと好き?伊万里WEB検定にチャレンジしてみよう!

昨年まで5回にわたって開催されていた
NPO法人まちづくり伊萬里が主催する「伊万里コンシェルジェ検定」。

毎回、30数名の方がチャレンジされていました。
私も平成22年、23年、24年度と3回受験して3回とも合格。
なんとか「プラチナコンシェルジュ」まで到達できました。

そして今年からはWEB検定サイトが登場。
インターネットからいつでも受験できるようになりました。

伊万里のこと好き?伊万里WEB検定にチャレンジしてみよう!
いつでも伊万里検定が受験できます。

ご注意

この記事は、2014年04月28日 に作成されたものです。

現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

あの試験会場の独特な緊張感は味わえませんが、
いつでも気軽に検定にチャレンジできます。

初級編は10問中7問以上で合格。
中級編は20問中14問以上で合格。
上級編は30問中24問以上で合格となります。

それぞれで合格すると合格メダル画像を表示。
初級・中級・上級のそれぞれの合格メダル画像をプリントアウトするか
スマホや携帯に保存して、伊萬里まちなか一番館に持っていくと、合格証がもらえます。

「伊万里がもっと好きになる!」
伊万里コンシェルジェ検定WEB版にぜひチャレンジしてみてください。


同じカテゴリー(まちづくり)の記事画像
持続可能な街づくりを目指して地域商社「伊萬里百貨店」誕生。
脱・補助金『自ら稼ぐまちづくり』を考える。
ひと、まち、せかいの、センターになる。
将来、伊万里に帰ってきて後輩に伊万里の良さを伝えたい
宵の美術館「なまずの寝床」に行ってきました。
同じカテゴリー(まちづくり)の記事
 持続可能な街づくりを目指して地域商社「伊萬里百貨店」誕生。 (2020-01-20 12:11)
 脱・補助金『自ら稼ぐまちづくり』を考える。 (2020-01-19 15:15)
 ひと、まち、せかいの、センターになる。 (2017-10-25 22:26)
 将来、伊万里に帰ってきて後輩に伊万里の良さを伝えたい (2017-09-14 01:36)
 宵の美術館「なまずの寝床」に行ってきました。 (2017-02-10 08:21)

この記事へコメント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。