V・ファーレン長崎12,000人動員に驚き。
1-0とタイムアップ直前に劇的な勝利を掴み取った湘南戦の翌日、J2初昇格で快進撃を続けるV・ファーレン長崎のホームゲームが諫早であったので行ってきました。

全席ぐるりと屋根が付いてる立派なスタジアム
昔の長崎県立総合運動公園陸上競技場に入ったこと無かったので分かりませんが、2014年の長崎がんばらんば国体を機に改装された競技場はとても綺麗でした。スタンドもピッチもJ1の試合でも遜色ないクオリティ。
芝に関して言えばベアスタは完全に負けていました(;^ω^)

全席ぐるりと屋根が付いてる立派なスタジアム
昔の長崎県立総合運動公園陸上競技場に入ったこと無かったので分かりませんが、2014年の長崎がんばらんば国体を機に改装された競技場はとても綺麗でした。スタンドもピッチもJ1の試合でも遜色ないクオリティ。
芝に関して言えばベアスタは完全に負けていました(;^ω^)
ご注意
この記事は、2013年09月20日 に作成されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

綺麗なピッチでした。
駐車場は競技場周辺にない事は分かっていたので諫早駅周辺のコインパーキングを探すも見当たらず、オフィシャルで告知しているパークアンドライドを利用するために指定の駐車場(ソニー)へ。
往復バスのチケット400円を買い15分ぐらいで競技場に到着。

シャトルバスの路線毎にチケットの色が違いようです。旅行会社のT'ABIXが仕切っていました。
バックスタンドでゆっくり観戦しようとB席のチケットを購入して、試合開始まで2時間近くあるのでスタジアム周辺を散歩。それにしても人が多い。そしてB席の入り口に並ぼうとしたら、競技場入り口近くまで長蛇の列!とても並ぶ気になれなかったので席種をアウェイゴール裏に変更して観戦。

もう、試合開始に間に合わないほどの列でした。
こうゆっくりサッカーを見る事はないのでとっても新鮮で、お互いのチャントを聞きながらサッカー観戦を楽しみました。V・ファーレン長崎は試合にこそ負けてしまったものの昇格初年度で現在3位とJ1昇格圏内います。昨年のサガン鳥栖の躍進のように半ば勢いだけかなと思っていましたが、しっかり戦ってましたよ。相手の弱点を突いてサイド攻撃を仕掛ける素晴らしいサッカーをしておりました。
それにしてもお客さん多かった。
成績が好調な事と動員イベントが行われていたにしても12,000人はすごい。
長崎県をホームにするクラブの底力を見たような気がします。

ハーフタイム中はウェーブもあって盛り上がってました。
おかげさまで、帰りのシャトルバス待ちは長蛇の列。
バス8台ぐらいでピストンしてたので待ち時間は30分ぐらいだったかな。
2回転ぐらいしてたので、800人ぐらいはパーク&ライドを利用したかと思われます。
ソニーの駐車場は出入口一か所でしたがスムーズに出る事が出来ました。

神戸は上位対決を制し盛り上がってました。
そういえば、うちの話になるけど。
とってもとっても大事な試合だった湘南戦は何人だったっけ・・・(;´∀`)
残念ながら9千人ちょっと。
日本最高峰リーグに所属するサッカークラブが奇跡的に佐賀県にある事を誇りに思って動員頑張らんばですね。
★V・ファーレン長崎オフィシャルサイト
他所の試合を見に行くのも勉強になって良かったです。
2年ぶりにブログします。
まさに零れ桜、庭木ダムへ行ってきました。
水面に写る夜桜を見に武雄市赤穂山の八天桜へ行ってきました。
手先不器用な私が『モザイクキャンドル』を作ってみたら。
伊万里市立大川内小学校で租税教室をしてきました。
まさに零れ桜、庭木ダムへ行ってきました。
水面に写る夜桜を見に武雄市赤穂山の八天桜へ行ってきました。
手先不器用な私が『モザイクキャンドル』を作ってみたら。
伊万里市立大川内小学校で租税教室をしてきました。
この記事へコメント
良いなぁ~
近いクラブですので、
一度、応援に行ってみたいと思ってました(^-^)
この調子で、J1昇格して欲しいですね( ^∀^)
近いクラブですので、
一度、応援に行ってみたいと思ってました(^-^)
この調子で、J1昇格して欲しいですね( ^∀^)
Posted by 池田畳店 四代目
at 2013年09月20日 22:19

池田さん、コメントありがとうございます。
トスは這いつくばってでも残留して長崎とJ1でやれたら良いですね。
それと、やっぱりトスが好きなんで
他クラブを応援する事は出来ませんが、
勝敗に関係なく純粋にサッカーを見に行くにはオススメです。
トスは這いつくばってでも残留して長崎とJ1でやれたら良いですね。
それと、やっぱりトスが好きなんで
他クラブを応援する事は出来ませんが、
勝敗に関係なく純粋にサッカーを見に行くにはオススメです。
Posted by ムラカム
at 2013年09月21日 01:02
