『筆ぐるめ』→『筆まめ』への住所録移行
13年前、私がこの業界に入って初めてパソコンを納品して
個人指導したお客様から5年ぶりに電話がかかってきました。
「これまで『筆ぐるめ』を使ってはがきを作成してきが、
新しく購入したパソコンにインスコされている、はがきソフトが『筆まめ』で
住所録を取り込みたいのだが、どうしても自分ではできない・・」と。
結果から申せば、どのはがきソフトにも
住所録のメニューバーの【ファイル】から【他の形式で保存】と
ニュアンスが違えどあります。
そこでCSV形式に保存してあげて、USBメモリ等で保存し
新しいパソコンのはがきソフトでCSV形式のファイルを読み込めば
ほぼ、住所録の移行は簡単にできます。
新しいパソコンを買い替えた時、
はがきソフトが違っていた場合には下記リンクを参考にしてみて下さい。
で、訪問先で移行作業を済ませ、美味しいお茶菓子と紅茶を頂いて帰ってきました。

使わないディスプレイを頂きまして早速デュアル化
13年前に教えたお客様。
私の初めてのお客様がこのように十数年たっても
パソコンを使い続けて下さっている事に感動してしまいました。
「これからもよろしくね!」と言って頂き、
細くなりつつあった糸ですが、また太くお付き合いさせて頂こうと思います。
個人指導したお客様から5年ぶりに電話がかかってきました。
「これまで『筆ぐるめ』を使ってはがきを作成してきが、
新しく購入したパソコンにインスコされている、はがきソフトが『筆まめ』で
住所録を取り込みたいのだが、どうしても自分ではできない・・」と。
結果から申せば、どのはがきソフトにも
住所録のメニューバーの【ファイル】から【他の形式で保存】と
ニュアンスが違えどあります。
そこでCSV形式に保存してあげて、USBメモリ等で保存し
新しいパソコンのはがきソフトでCSV形式のファイルを読み込めば
ほぼ、住所録の移行は簡単にできます。
新しいパソコンを買い替えた時、
はがきソフトが違っていた場合には下記リンクを参考にしてみて下さい。
「筆王」「筆まめ」「筆ぐるめ」で作成したそれぞれの住所録データは、相互に移行できます。この機能により、1つのはがき作成ソフトで作成した住所録データを、別のはがき作成ソフトで丸ごと利用することができ、大量の住所録データを再度入力する手間を省くことができます。
で、訪問先で移行作業を済ませ、美味しいお茶菓子と紅茶を頂いて帰ってきました。

使わないディスプレイを頂きまして早速デュアル化
13年前に教えたお客様。
私の初めてのお客様がこのように十数年たっても
パソコンを使い続けて下さっている事に感動してしまいました。
「これからもよろしくね!」と言って頂き、
細くなりつつあった糸ですが、また太くお付き合いさせて頂こうと思います。
ご注意
この記事は、2012年12月17日 に作成されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
ぼかしの雰囲気が一眼レフカメラの醍醐味。AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを使ってみた。
今、もっとも危険なIEでインターネットを見てはいけない。
【LINE】友だちを自動的に追加させない方法。
「iPhone4sを復元する必要があります。」なので・・。
google日本語入力を使ってみた。
今、もっとも危険なIEでインターネットを見てはいけない。
【LINE】友だちを自動的に追加させない方法。
「iPhone4sを復元する必要があります。」なので・・。
google日本語入力を使ってみた。
この記事へコメント