google日本語入力を使ってみた。

googleの日本語入力をインストールしてみました。
スペースキーで変換せずとも入力した段階で漢字の候補とそれに関連する語句、文節も表示してくれますので変換には非常に便利だと感じました。
google日本語入力を使ってみた。
入力時に変換候補を表示します。

知らない漢字や人名なども”ひらがな”を打った段階で候補を出してくれますので、
IME時に使用していたIMEパッドで手書して探していた煩わしさもこれで解消できます。

ご注意

この記事は、2011年12月15日 に作成されたものです。

現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

google日本語入力を使ってみた。
もちろん通常変換もできます。

googleが検索エンジンとして培ってきた技術を大いに活用した日本語入力ソフトですね。IMEとの併用になり切り替えて使えますので一度インストールして比べてみても良いかもしれないですよ。

google日本語入力のアナウンス動画↓


ダウンロードサイト

同じカテゴリー(Tips)の記事画像
ぼかしの雰囲気が一眼レフカメラの醍醐味。AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを使ってみた。
今、もっとも危険なIEでインターネットを見てはいけない。
【LINE】友だちを自動的に追加させない方法。
「iPhone4sを復元する必要があります。」なので・・。
『筆ぐるめ』→『筆まめ』への住所録移行
同じカテゴリー(Tips)の記事
 ぼかしの雰囲気が一眼レフカメラの醍醐味。AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを使ってみた。 (2014-09-15 18:17)
 今、もっとも危険なIEでインターネットを見てはいけない。 (2014-05-02 07:30)
 【LINE】友だちを自動的に追加させない方法。 (2013-05-27 16:52)
 「iPhone4sを復元する必要があります。」なので・・。 (2013-02-21 19:49)
 『筆ぐるめ』→『筆まめ』への住所録移行 (2012-12-17 15:41)

この記事へコメント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。