Twitter2日目@講習終了

本日は、生徒の皆さんと楽しくフォローしあい、つぶやきました。
あとは、どう活用していくか、ホームページ、ブログと絡ませた情報発信の仕方。
または、情報収集のやり方、ニーズ、ターゲットの見つけ方。

Twitter2日目@講習終了

ご注意

この記事は、2011年06月03日 に作成されたものです。

現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。


インターネット活用に限らず、ニーズに応えるというのがビジネスの基本。
ホームページ作成でも同じです。
そのニーズがどこに落ちているのか、今はネットで探せる時代になりました。

ホームページ作成。
ブログ作成。
Twitter作成。

来週から7月22日の卒業式までホームページをイチから作成してもらいます。
もちろん、レアウトからすべてです。
これまで習ってきた事を最大限活用して、見ていて楽しく喜んでもらえるようなホームページを作って行きましょう。

来週は月曜日がお休みなので7日(火)にお会いしましょう。
生徒の皆さん、本日の講習お疲れさまでした。
タグ :武雄講習

同じカテゴリー(仕事)の記事画像
伊万里のWEB屋が店内改装まで請け負うようになったわけ。
トークイベント「アタラシイ みせづくり」大日本市合同展示会
『ネット集客の基礎セミナー』でお話させて頂きました。
WEB活用を成功させるためには達成できる目標を決めましょう。
新事業創造センター『PORTO3316』の使い方。
同じカテゴリー(仕事)の記事
 伊万里のWEB屋が店内改装まで請け負うようになったわけ。 (2020-03-11 18:46)
 トークイベント「アタラシイ みせづくり」大日本市合同展示会 (2020-02-09 16:56)
 『ネット集客の基礎セミナー』でお話させて頂きました。 (2017-01-28 22:38)
 WEB活用を成功させるためには達成できる目標を決めましょう。 (2016-09-06 19:58)
 新事業創造センター『PORTO3316』の使い方。 (2016-09-03 12:28)

この記事へコメント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。