一カ月間の伊万里まちなかブログ講習会に参加して。

毎週一回の一ヶ月間行われた、伊万里まちなかブログの新たな書き手さんの講習会が終了しました。
eまち伊万里プロジェクトのメンバーが講師になって9名の参加者とブログの勉強をしてまいりました。
伊万里まちなかブログは、まちなかにお住まいの皆さんが投稿して作り上げるブログですので、書き手さんの数はブログにとって重要な要素となります。

桔梗屋さん伊豫屋&陽だまり屋タジマさんロジエさん王将さん岩永自動車さん古川陶磁器さん海のシルクロード館さん昭和散歩さん、まちなかサポーターさん。

一カ月間の伊万里まちなかブログ講習会に参加して。

街の人が助け合いブログを教えあっている光景にとても感動いたしました。
ブログを書く事も重要ですが、私は、さがファンブログが住民の皆様の横の繋がり、コミュニュケーションツールになってくれた事が嬉しかったです。

皆さんが新たにブログを書いて頂くようになってから、伊万里まちなかブログの更新頻度が増え、まちなかの情報を見る機会が増えてきたように思いますし、この講習会で皆さんとの”きっかけ”も出来て、これまで全くと言って良いほど足を運ばなかった街へ行く事が増えてような気がします。

まずは、きっかけ作りから。
「継続は力なり」です。

eまち伊万里プロジェクトでは、10月30日(土)のブロガー伊万里散策ツアー「第1回伊万里に来(こ)ナイト!」を開催いたします。伊万里まちなかブログに参加している”お店さんめぐり”も企画しておりますで、ぜひ、ご参加ください。

★eまち伊万里プロジェクトのメンバーを中心に商店街の皆さんと共同で運営『伊万里まちなかブログ』

ご注意

この記事は、2010年10月13日 に作成されたものです。

現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。



同じカテゴリー(まちづくり)の記事画像
持続可能な街づくりを目指して地域商社「伊萬里百貨店」誕生。
脱・補助金『自ら稼ぐまちづくり』を考える。
ひと、まち、せかいの、センターになる。
将来、伊万里に帰ってきて後輩に伊万里の良さを伝えたい
宵の美術館「なまずの寝床」に行ってきました。
同じカテゴリー(まちづくり)の記事
 持続可能な街づくりを目指して地域商社「伊萬里百貨店」誕生。 (2020-01-20 12:11)
 脱・補助金『自ら稼ぐまちづくり』を考える。 (2020-01-19 15:15)
 ひと、まち、せかいの、センターになる。 (2017-10-25 22:26)
 将来、伊万里に帰ってきて後輩に伊万里の良さを伝えたい (2017-09-14 01:36)
 宵の美術館「なまずの寝床」に行ってきました。 (2017-02-10 08:21)

この記事へコメント
講師、大変お疲れ様でした。
講座後ののミーティングも、とても有意義でした。

まずは続けること、どんどん仕掛けていくこと。

仲間がいれば出来ると思います。

そして今朝も商店街クリーン作戦へのご参加ご協力、ありがとうございました!!
Posted by いすい at 2010年10月13日 10:54
本当に1ヶ月間ブログの講習会大変お世話になりました。

まだまだブログは慣れてませんが、仕事を中での情報の提供や、伊万里の中の出来事を掲載していきたいと思います。

夫婦でブログ頑張っていきます。


1か月お疲れさまでした。
Posted by 岩永自動車 at 2010年10月13日 14:08
伊万里のために・・・
朝から!(^^)おつかれさまです。
色々と楽しく企画して、住みよい伊万里になれば・・・と思ったりします!
頑張ってください~
Posted by sun flower/해바라기 at 2010年10月13日 14:41
ありがとうございました。

何もわからないままのスタ-トでしたが、
丁寧に教えていただいたおかげで、少しずつですが、わかるようになりました。

これで終わりではなく、勉強してきた事を
忘れないためにも、続けていきたいと思います。

つまずいた時は、またよろしくお願いします。
Posted by 桔梗屋 at 2010年10月13日 15:29
+牧山さん
色々とご協力ありがとうございます。
これからも、熱く語り合いながらニヤニヤしていきましょう(笑)
お掃除に参加した日は、一日がとても清々しく過ごせますので、私が感謝したいくらいです。

+岩永自動車さま
こちらこそ、4回の講習でしたがお世話になりました。
先日の投稿を見たら、バッチリ出来ていましたの自信を持って続けていって下さい。
ご夫婦でのブログ、楽しみにしております。
ありがとうございました。

+sun flowerさま
先日は心温まる差し入れをありがとうございました。
ま、小さい事の積み重ねですし、表に出ることも無いでしょうけど、結果的に伊万里の為になっていれば良いかなと思っております。
これからも、よろしくお願いいたします。

+桔梗屋さま
講習会は皆勤賞でご参加頂きありがとうございました。
最後はしっかりと投稿出来ていましたので大丈夫だと思います。
せっかくの機会ですので、ぜひ、続けてみて下さい。
フォローはバッチリいたしますので。
Posted by 村上 武大 at 2010年10月14日 00:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。