にんじんで血糖値が下がるのか!?

というのを、昨晩のテレビ朝日系深夜番組・タカアンドトシの『もしものシミュレーションバラエティ お試しかっ!』で、一週間の野菜生活でタカの血糖値を一番下げさせる野菜みたいな事をやっていた。
ま、ボケェっと見ていたのですが。

一日3食を同じ野菜で過ごし、ブロッコリー・ゴーヤ・レンコンなどを試していましたが、ニンジンを食べた翌朝の血糖値が一番下がっていました。
ニンジンに含まれるカロテンが血流を良くする事で、血糖値が下がるらしいです。

という事で、今日の昼食は自分で作らなければいけないので、台所近辺を弄っていると小ぶりの”ニンジン”発見。

ご注意

この記事は、2009年05月19日 に作成されたものです。

現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

皮を剥いて細切りにして、、
といっても不器用なので細切りになっていないし(笑)
玉子と合わせて、炒めて軽く味付け。
久しぶりにニンジンそのものを食べてる実感。
甘くて美味しかった^^
にんじんで血糖値が下がるのか!?

でも、ニンジンについて、よーく調べてみると、、
★油を使うなら高温(200℃以上)で調理するよりも、さっと炒めた方がカロテンなどの吸収率がよいらしい。
★ニンジンの皮は非常に薄いらしく、出荷する時にはすでに剥いてあるため、よく皮と思って捨ててしまう部分には実はグルタミン酸やカロテンなどの栄養が豊富に含まれている。
Wikipedei ”ニンジン”より

よーく調べてから調理せんと意味のないものになってしまいますね(´ヘ`;)
勉強になりました。


同じカテゴリー(男の料理)の記事画像
超かんたん!ヘルシーポテトチップス
男のきのこご飯
男の親子丼を作ってみた
同じカテゴリー(男の料理)の記事
 超かんたん!ヘルシーポテトチップス (2009-06-07 16:30)
 男のきのこご飯 (2008-09-22 11:14)
 男の親子丼を作ってみた (2008-08-24 11:47)

この記事へコメント
男の料理ですな〜(笑)


にんじん 今日たくさん食べようっとp(^^)q
Posted by うさたろう at 2009年05月19日 14:04
私もボケェーッと見ててブロッコリーあたりでこてっとしてしまってました^^;

人参が一番だったんですね☆
麺に見立てたりして食べてましたね♪
Posted by elizaeliza at 2009年05月19日 14:40
ムラカムさん、料理なさるんですね~!!

想像つかないや(^^ゞ

アーマは小さいにんじんを

そのままかじるのが好きです(^◇^)

気分はうさぎちゃん!(って、手抜きなだけ?)
Posted by アーマパスタアーマパスタ at 2009年05月19日 16:30
人参は油とすごく相性がいいので
生よりも油で炒めるのは正解じゃないでしょうか?

体のことを意識しながら食事とは
なんともえらい!
Posted by ぽろぽろ at 2009年05月20日 00:47
+うさたろうさん
『THE 男の料理』って感じでしょ(笑)
包丁とフライパンと塩コショウのある場所しか分からなかった^^

+elizaさん
来週も引き続きあるみたいですよ。
一週間の途中で終わりましたので。
とりあえず、今のところ血糖値を下げるのはニンジンが一番でした。

+アーマパスタさん
これで料理と呼べるのでしょうか・・・(笑)
”小さいニンジンをそのままかじる”って相当お好きみたいですね。
お店でキャロットジュースとかキャロット系の企画をお願い致しまする^^

+ぽろさん
ゆがくのが一番いいんだって。
体の事を意識するのは歳を感じているからです^^
今まで好き放題食べてきたからね、、
”医食同源”って言葉がぴったりかも。
Posted by ムラカム at 2009年05月20日 08:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。