日々勉強
ここ数日、ブログの更新が滞ってしまった。
ある人から、今夏、正式にリリースされたMovable Type4の構築を頼まれたのですが。。
これが悪戦苦闘で。。
これまで、Movable Type3.xばかり触っていたものだから見るものがすべて新鮮で。
ここ2、3日は、はまって作業をしていたらいつも深夜になっていて。。
そして今日は、佐賀から同業の大企業の方がわざわざ伊万里まで来て頂いて
ランチを取りながら打ち合わせ。
打ち合わせと言っても情報交換って感じですかね。
でも、大企業の方が私個人の為に伊万里へ来て下さるなんて非常に感激でした。
1人で仕事をしていると自分の世界に閉じ篭ってしまいがちなので自分の考えを洗浄させる為にも、私にとっては非常に有意義な時間を過ごす事ができました。
ブログは最も有効なツールでありながらも、見てくれなければ意味が無い。
誰に向けて情報を発信し、それを、どうつなげていくか。
ビジネスに繋げるブログならなおさらの事。
色々とお話をしながら感じましたけど、ネットの世界って面白いですね。
だって、自分の発信した情報がどの人に見られてるって分からないじゃないですか。
どこからどう繋がって行くのか、こればかりは誰にも分かりません。
かといって、ジッと黙っていても誰もその存在に気付かない。
やった分だけ、その効果は表われるのですから。
日々勉強ですね。
ある人から、今夏、正式にリリースされたMovable Type4の構築を頼まれたのですが。。
これが悪戦苦闘で。。
これまで、Movable Type3.xばかり触っていたものだから見るものがすべて新鮮で。
ここ2、3日は、はまって作業をしていたらいつも深夜になっていて。。
Movable Type4日々勉強ですね。
企業向けブログ・ソフトウェアとして、事実上の世界標準とされるMovable Type。そのワールドワイドな実績に加え、Movable Type 4では大幅に機能が強化されました。
そして今日は、佐賀から同業の大企業の方がわざわざ伊万里まで来て頂いて
ランチを取りながら打ち合わせ。
打ち合わせと言っても情報交換って感じですかね。
でも、大企業の方が私個人の為に伊万里へ来て下さるなんて非常に感激でした。
1人で仕事をしていると自分の世界に閉じ篭ってしまいがちなので自分の考えを洗浄させる為にも、私にとっては非常に有意義な時間を過ごす事ができました。
ブログは最も有効なツールでありながらも、見てくれなければ意味が無い。
誰に向けて情報を発信し、それを、どうつなげていくか。
ビジネスに繋げるブログならなおさらの事。
色々とお話をしながら感じましたけど、ネットの世界って面白いですね。
だって、自分の発信した情報がどの人に見られてるって分からないじゃないですか。
どこからどう繋がって行くのか、こればかりは誰にも分かりません。
かといって、ジッと黙っていても誰もその存在に気付かない。
やった分だけ、その効果は表われるのですから。
日々勉強ですね。
ご注意
この記事は、2007年09月07日 に作成されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
2年ぶりにブログします。
まさに零れ桜、庭木ダムへ行ってきました。
水面に写る夜桜を見に武雄市赤穂山の八天桜へ行ってきました。
手先不器用な私が『モザイクキャンドル』を作ってみたら。
伊万里市立大川内小学校で租税教室をしてきました。
まさに零れ桜、庭木ダムへ行ってきました。
水面に写る夜桜を見に武雄市赤穂山の八天桜へ行ってきました。
手先不器用な私が『モザイクキャンドル』を作ってみたら。
伊万里市立大川内小学校で租税教室をしてきました。
この記事へコメント
>自分の発信した情報がどの人に見られてるって分からないじゃないですか
ここがすごいところですよね。
怖いところでもあるけど・・・。
これがあるから色んな出会いがあったり刺激を受けたり。
友達何人できるかな♪
ここがすごいところですよね。
怖いところでもあるけど・・・。
これがあるから色んな出会いがあったり刺激を受けたり。
友達何人できるかな♪
Posted by ぽろ
at 2007年09月07日 21:58

ぽろさん、確かに怖い面もありますが楽しい方が多いのかもしれません。
全く知らなかった方からコメント頂く事はもちろんの事、
自分が発信している情報を見てくれている人がいるって分かった時が
一番嬉しいですよね。
>これがあるから色んな出会いがあったり刺激を受けたり。
まさにその通りだと思います。
ブログをやっている以上は何かしらのアクションは期待していますもんね(笑)
全く知らなかった方からコメント頂く事はもちろんの事、
自分が発信している情報を見てくれている人がいるって分かった時が
一番嬉しいですよね。
>これがあるから色んな出会いがあったり刺激を受けたり。
まさにその通りだと思います。
ブログをやっている以上は何かしらのアクションは期待していますもんね(笑)
Posted by ムラカム at 2007年09月07日 22:23
継続は力なりですね。
ムラカミさん言われるとおり、今まで私も業界人だけの情報や
付き合いだけでしたが、
ムラカミさんの毎日の日記を見て、まずは実行して
どこからどう繋がって行くのか、日々の情報発信として
頑張っていこうと思います。
それと同じ業界人だけではなく、日本いや世界にいろんな人が
いますので、いろいろ自分を高める為にも
このPCが人生の勉強の場にしたいですね。
昨日もがばい ばぁちゃんで自分の台所が人生の勉強の場で
あったとか・・・・
発信したしこが、自分のうつわを大きくしていくのでは・・
ムラカミさん言われるとおり、今まで私も業界人だけの情報や
付き合いだけでしたが、
ムラカミさんの毎日の日記を見て、まずは実行して
どこからどう繋がって行くのか、日々の情報発信として
頑張っていこうと思います。
それと同じ業界人だけではなく、日本いや世界にいろんな人が
いますので、いろいろ自分を高める為にも
このPCが人生の勉強の場にしたいですね。
昨日もがばい ばぁちゃんで自分の台所が人生の勉強の場で
あったとか・・・・
発信したしこが、自分のうつわを大きくしていくのでは・・
Posted by 窯主 at 2007年09月08日 10:37
いやあ、大変お世話になりました<(_ _)>
たしかに技術職というのは、常に新しいことを勉強しておかないといけないですよね。さぼっても頑張っても自分に帰ってきますよね。
私もいちおう技術職なのですが、勉強不足でお客さんからの質問に答えられないという事が発生すると自分でホントに情けなくなります。
ムラカムさんはそんな仕事をひとりでやられているので尊敬します!
たしかに技術職というのは、常に新しいことを勉強しておかないといけないですよね。さぼっても頑張っても自分に帰ってきますよね。
私もいちおう技術職なのですが、勉強不足でお客さんからの質問に答えられないという事が発生すると自分でホントに情けなくなります。
ムラカムさんはそんな仕事をひとりでやられているので尊敬します!
Posted by オオタニ at 2007年09月08日 12:06
窯主さん、こんにちは。
ブログって書いてる人の人間性を感じる事ができますよね。
なんて言ったらいいのか、温かみを感じられるというか。
インターネットという無機質な世界で、ブログは人が繋がりあう可能性を秘めたツールだと思います。
特に窯主さんは製造業ですし、語られる物はたくさんあると思いますので、素敵なブログを楽しみにしております。
ブログって書いてる人の人間性を感じる事ができますよね。
なんて言ったらいいのか、温かみを感じられるというか。
インターネットという無機質な世界で、ブログは人が繋がりあう可能性を秘めたツールだと思います。
特に窯主さんは製造業ですし、語られる物はたくさんあると思いますので、素敵なブログを楽しみにしております。
Posted by ムラカム
at 2007年09月08日 13:02

オオタニさん、こんにちは。
こちらこそ、色々と試させて頂いてありがとうございました。
>ムラカムさんはそんな仕事をひとりでやられているので尊敬します!
私も分からない事だらけです(笑)
分からない時にはお客さんに正直に「分からないのでお時間下さい」と言っています。
そこで、夜中まで色々と調べるのが楽しいんですよ。
それに関連する事なども知識として入ってきますし。
お客さんから勉強させてもらう事のほうが大きいかもしれないですね。
こちらこそ、色々と試させて頂いてありがとうございました。
>ムラカムさんはそんな仕事をひとりでやられているので尊敬します!
私も分からない事だらけです(笑)
分からない時にはお客さんに正直に「分からないのでお時間下さい」と言っています。
そこで、夜中まで色々と調べるのが楽しいんですよ。
それに関連する事なども知識として入ってきますし。
お客さんから勉強させてもらう事のほうが大きいかもしれないですね。
Posted by ムラカム
at 2007年09月08日 13:08
