”江戸が勝つ!”ではなかったけど、頑張れ!EDWIN

MADE IN JAPANのジーンズメーカーとして
頑張ってきた「EDWIN」が経営破綻してしまいました。

ただし、製造は続くみたいなので少し安心。

エドウインが経営破綻 国内ジーンズ最大手 - ハフィントンポスト
1947年に繊維メーカーとして創業した常見米八商店が、1969年にエドウインを設立。日本のジーンズメーカーとして「SOMETHING」や「LEE」といったブランドのほか、アメリカの俳優、ブラッド・ピットをCMに起用した「EDWIN 503」などで話題を呼んだが、近年はファストファッションの台頭や、東日本大震災の影響で業績不振が続いていたという。

履き心地がとても好きで先日もジーンズを買ったばかり。
その履き心地の良さ故にゴルフのパンツもEDWIN GOLFにしています。

”江戸が勝つ!”ではなかったけど、頑張れ!EDWIN

ファストファンション最大手のお店に行くと、
ジーンズだけでも様々な種類や機能があってすごい。
価格もリーズナブルだし。

ブランドを貫き通すか。
新しいスタイルを投入するのか。

老舗が方向転換して上手く行かず、
結局は、原点回帰する姿も見受けられますし。
難しい選択であります。

「EDWIN」には必ず復活して頂きたいです。


ちなみに、


EDWINの「ED」と「WIN」で”江戸が勝つ”というのは俗説でした。
エドウイン - Wikipedia
「EDWIN」というブランド名は、デニム(DENIM)の「D」と「E」を逆転し、「NIM」を180度反転し「WIN」として命名した。「江戸」が「勝つ」(WIN)という説は俗説であり、公式な情報は確認されていない。

ご注意

この記事は、2013年11月28日 に作成されたものです。

現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
2年ぶりにブログします。
まさに零れ桜、庭木ダムへ行ってきました。
水面に写る夜桜を見に武雄市赤穂山の八天桜へ行ってきました。
手先不器用な私が『モザイクキャンドル』を作ってみたら。
伊万里市立大川内小学校で租税教室をしてきました。
同じカテゴリー(日記)の記事
 2年ぶりにブログします。 (2020-01-18 17:38)
 まさに零れ桜、庭木ダムへ行ってきました。 (2017-04-12 11:47)
 水面に写る夜桜を見に武雄市赤穂山の八天桜へ行ってきました。 (2017-04-10 15:42)
 手先不器用な私が『モザイクキャンドル』を作ってみたら。 (2017-03-29 19:02)
 伊万里市立大川内小学校で租税教室をしてきました。 (2017-02-28 11:51)

この記事へコメント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。