佐賀の誇り佐賀の宝~ベストアメニティスタジアム~

いかがでしたか?
ベストアメニティスタジアム(通称ベアスタ)。

昨晩、佐賀県で初となるU-22日本代表戦。
ロンドンオリンピック・サッカーアジア最終予選の初戦、
日本代表vsマレーシア代表が行われました。

日本でも5本の指に入ると言われるベストアメニティスタジアム。
全国の方にお披露目する日がやっとできました。

佐賀の誇り佐賀の宝~ベストアメニティスタジアム~
スタジアムの柱の形は吉野ヶ里遺跡で発掘された銅剣をモチーフにしてるんですよ^^
建造物マニアにはたまらない美しさ (〃 ̄ー ̄〃)

ご注意

この記事は、2011年09月22日 に作成されたものです。

現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

こう言っては失礼ですが、佐賀県の規模でこのような素晴らしいサッカー専用スタジアムがある事自体、私は奇跡だと思っています。その昔は負の遺産とまで言われていましたが、佐賀で22,500人が集客できるベアスタの底力を見せてくれましたよね。

私は今回TVで代表選を見ていました。
正直、力の差は歴然でしたので試合内容そっちのけで、TV画面に映る満員のベアスタ、芝の美しさにしびれておりました(笑)
普段応援しているスタジアムが全国デビューしてると、親心と言いましょうか「何事も無事に済んでくれ」とスタジアムに対して祈る気持ちで見ていました^^

今回はオリンピック代表戦なのですが、日本代表のザッケローニ監督もベアスタで観戦。
ベアスタにあのザッケローニ監督が座った。。。アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
昨日は日本サッカー界、サッカーを応援する人すべてが佐賀県に集約された印象でした。
日本サッカーの歴史の1ページが佐賀で刻まれましたね^^
佐賀の誇り佐賀の宝~ベストアメニティスタジアム~
サガン鳥栖の試合でもこれだけのお客さんが来てくれるんですよ~ (∩´∀`)

そんな日本代表戦も開催されるベストアメニティスタジアムは、佐賀県の宝であって誇りだと改めて感じましたね。一度、佐賀が誇る全国に自慢できる建造物”ベアスタ”の中へ入って臨場感を体感してその素晴らしさを見てみてはいかがでしょうか。

(n‘∀‘)η < 佐賀にベアスタがあって良かった~!

佐賀の誇り佐賀の宝~ベストアメニティスタジアム~
『ブリヂストンデー』でもう一度ベアスタを満員にしましょう!!

9月25日(日)ベアスタでお待ちしております。
サガン鳥栖vs湘南ベルマーレ ~たくさんの希望をのせて~どこまでも行こう 『ブリヂストンデー』開催!
06年度の「夢プラン21(スタジアムを満員にしたい)」への協力を契機にスタートし、毎年恒例となった「ブリヂストンデー」が今年も開催されます。地域が一丸となって、サガン鳥栖を応援し、勝利を後押ししましよう!(鳥栖市役所公式サイト)

佐賀の誇り佐賀の宝~ベストアメニティスタジアム~
サガン鳥栖公式サイトはコチラ

同じカテゴリー(日記)の記事画像
2年ぶりにブログします。
まさに零れ桜、庭木ダムへ行ってきました。
水面に写る夜桜を見に武雄市赤穂山の八天桜へ行ってきました。
手先不器用な私が『モザイクキャンドル』を作ってみたら。
伊万里市立大川内小学校で租税教室をしてきました。
同じカテゴリー(日記)の記事
 2年ぶりにブログします。 (2020-01-18 17:38)
 まさに零れ桜、庭木ダムへ行ってきました。 (2017-04-12 11:47)
 水面に写る夜桜を見に武雄市赤穂山の八天桜へ行ってきました。 (2017-04-10 15:42)
 手先不器用な私が『モザイクキャンドル』を作ってみたら。 (2017-03-29 19:02)
 伊万里市立大川内小学校で租税教室をしてきました。 (2017-02-28 11:51)

この記事へコメント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。