何を信じて良いのやら (((´・ω・`)
霜降りにするために脂を注射器で注入!?
注射器で脂を注入できるなんて恥ずかしながら初めて知りましたよ。
これまで、手塩にかけて育てた馬肉生産者もさぞかし悔しい思いをしている事でしょう。
売上げだけのために行われた偽装のせいで。
それは製造元や販売元を信じているから。
それを逆手に取った一連の偽装事件。
涙ながらの謝罪会見はTVから何も伝わってこないよ。
霜降り馬肉、実は馬脂注入 居酒屋チェーンに排除命令(asahi.com)”霜降り”と書いてあるだけで高級・安全と言うイメージでしたが、その”霜降り”でさえ、今後は気をつかう事になるでしょうね。
人工的に馬の背脂を注入した馬肉を「霜降り馬刺」「とろ馬刺」などと表示して販売したとして、公正取引委員会は14日、居酒屋チェーン3社と食肉加工業者、業務用スーパーの計5社に対し、再発防止などを求める排除命令を出した。天然育成の霜降り馬肉であるかのように消費者に誤認させる不当な表示だとして、景品表示法違反(優良誤認)にあたると判断した。
注射器で脂を注入できるなんて恥ずかしながら初めて知りましたよ。
これまで、手塩にかけて育てた馬肉生産者もさぞかし悔しい思いをしている事でしょう。
売上げだけのために行われた偽装のせいで。
食品偽装の余波ジワリ 買い物客、原産地や表示じっくり(産経ニュース)私も含めた消費者はパッケージの原産地表記や賞味期限を信じることしかできない。
食品の需要が高まる年末年始を控え、“たたき売り”で知られる東京・上野のアメヤ横丁でも生鮮品などの原産地や表示を気にする買い物客が増え、食品偽装の余波がじわじわと押し寄せている。
それは製造元や販売元を信じているから。
それを逆手に取った一連の偽装事件。
涙ながらの謝罪会見はTVから何も伝わってこないよ。
ご注意
この記事は、2007年12月14日 に作成されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
2年ぶりにブログします。
まさに零れ桜、庭木ダムへ行ってきました。
水面に写る夜桜を見に武雄市赤穂山の八天桜へ行ってきました。
手先不器用な私が『モザイクキャンドル』を作ってみたら。
伊万里市立大川内小学校で租税教室をしてきました。
まさに零れ桜、庭木ダムへ行ってきました。
水面に写る夜桜を見に武雄市赤穂山の八天桜へ行ってきました。
手先不器用な私が『モザイクキャンドル』を作ってみたら。
伊万里市立大川内小学校で租税教室をしてきました。
この記事へコメント
偽装もここまで巧妙になってきましたか・・・( ̄-  ̄ ) ンー
考えてるなぁ。(感心している場合ではない)
食物自給率が低下して
今年の漢字は「偽」だし
日本の食はますます危険ですね。
かといって、外国もなにしているかわかんないし・・・。
考えてるなぁ。(感心している場合ではない)
食物自給率が低下して
今年の漢字は「偽」だし
日本の食はますます危険ですね。
かといって、外国もなにしているかわかんないし・・・。
Posted by ぽろ at 2007年12月14日 22:02
ぽろさん、携わった人しか分からないって言うのがミソですよね。
それを目の前に出されたって分からないですもん。(# ゚Д゚) ムッキー
こうなってくると全てが疑いの目で見なければならない。
変な世の中になってきました。
それを目の前に出されたって分からないですもん。(# ゚Д゚) ムッキー
こうなってくると全てが疑いの目で見なければならない。
変な世の中になってきました。
Posted by ムラカム
at 2007年12月14日 23:06
