自分史上最強の缶コーヒー「Roots」が無くなる日。
JTが飲料事業撤退を発表しました。
缶コーヒー「Roots」のアロマブラックは一番のお気に入り。
すごい良い香りと後味がすっきりなところ。

今年9月まで楽しもう。
車の中でちょっと一息つきたいとき。
打ち合わせ前の緊張感を解したいとき。
ボーっとしたいとき。
コンビニ、自販機、スーパーなどなど、陳列棚のの覇権争いはすさまじいですよね。
「Roots」を他メーカーが新ブランドとして引き継ぐとは考えにくいし、
無くなる方向になるのでしょうね。
一抹の寂しさを感じる今日この頃でございます。
JT Roots公式サイト
JT、飲料事業撤退=製造・販売を9月末終了
JTは4日、飲料事業から撤退すると発表した。9月末をめどに飲料製品の製造と販売を終了する。飲料部門は他社と比べて事業規模が小さく、同社の中長期的な成長への貢献は難しいと判断した。2014年12月期連結業績予想では飲料部門の損益を10億円の赤字と見込んでいた。
JTは事業多角化の一環として1988年に飲料事業に参入し、缶コーヒー「ルーツ」や清涼飲料「桃の天然水」などが人気商品となった。13年の清涼飲料市場で国内10位だった。
(出典:THE WALL STREET JOURNAL.)
缶コーヒー「Roots」のアロマブラックは一番のお気に入り。
すごい良い香りと後味がすっきりなところ。

今年9月まで楽しもう。
車の中でちょっと一息つきたいとき。
打ち合わせ前の緊張感を解したいとき。
ボーっとしたいとき。
コンビニ、自販機、スーパーなどなど、陳列棚のの覇権争いはすさまじいですよね。
「Roots」を他メーカーが新ブランドとして引き継ぐとは考えにくいし、
無くなる方向になるのでしょうね。
一抹の寂しさを感じる今日この頃でございます。
JT Roots公式サイト
ご注意
この記事は、2015年02月05日 に作成されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
2年ぶりにブログします。
まさに零れ桜、庭木ダムへ行ってきました。
水面に写る夜桜を見に武雄市赤穂山の八天桜へ行ってきました。
手先不器用な私が『モザイクキャンドル』を作ってみたら。
伊万里市立大川内小学校で租税教室をしてきました。
まさに零れ桜、庭木ダムへ行ってきました。
水面に写る夜桜を見に武雄市赤穂山の八天桜へ行ってきました。
手先不器用な私が『モザイクキャンドル』を作ってみたら。
伊万里市立大川内小学校で租税教室をしてきました。
この記事へコメント
えぇー!!!Σ(×_×;)
roots大好きなのにぃm(。≧Д≦。)m
roots大好きなのにぃm(。≧Д≦。)m
Posted by にゃんた at 2015年02月05日 21:28