大町町商工会『ちゃぶだいプロジェクト』ブログ活用講習会スタート!
大町町商工会さんが取り組んでいる”ちゃぶだいプロジェクト”。

大町町のグルメは”たろめん”だけじゃないんですね。

大町町のグルメは”たろめん”だけじゃないんですね。
おおまち”家族だんらん”ちゃぶだいプロジェクトとは?
炭鉱時代、家庭に大事なものがありました『家族だんらん』です。当時の食卓は、ちゃぶ台という折り畳みにができる遠景のテーブルが主流で、家族がそろってご飯を食べ、子供たちの元気な話声を聞いて顔をみて心から安心でき豊かだったのではないでしょうか。また、当時は、保存料などなく安全で安心な食べ物をが並びました。
みんなが、もう一度元気を取り戻せるようにとの願いをこめて、ちっちゃいまち大町からみなが元気になる商品開発に取り組みました。
(パンフレット一部抜粋)
ご注意
この記事は、2015年01月26日 に作成されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
これから毎週の1ヶ月間、ブログを使った情報発信の勉強会を行ってまいります。
”ちゃぶだいプロジェクト”に参加している7事業所さんそれぞれの声を消費者にどう届けていくかがポイントです。
初日は私の担当で『ブログで地域を活性化する』というテーマでお話を。
私が関わらせて頂いた伊万里での事例を70分程させて頂きました。
参加者の皆様には、身近な佐賀県内の事例として大変興味を頂きました。
途中でも質問を頂くなど「我々も頑張っていかんば!」という思いを持たれたようでした。
ブログに初めてチャレンジされる方がほとんどで不安があったかと思いますが少しでもブログに親しみを持って頂いて良かったと思います。

ブログは記事タイトルがキャッチコピーの勉強になり、
本文は物事を文章で伝える勉強になります。
そして、ブログで使用する写真は読者を惹きつける写真の撮り方の勉強になります。
ブログをする事はブログに留まらず様々な自作の広告媒体に応用できるのです。
『ちゃぶだいプロジェクト』の皆様、大町町商工会職員の皆様、
短い期間ではありますが、最高のブログを作りあげてまいりましょう。
どうぞよろしくお願い致します。
”ちゃぶだいプロジェクト”に参加している7事業所さんそれぞれの声を消費者にどう届けていくかがポイントです。
初日は私の担当で『ブログで地域を活性化する』というテーマでお話を。
私が関わらせて頂いた伊万里での事例を70分程させて頂きました。
参加者の皆様には、身近な佐賀県内の事例として大変興味を頂きました。
途中でも質問を頂くなど「我々も頑張っていかんば!」という思いを持たれたようでした。
ブログに初めてチャレンジされる方がほとんどで不安があったかと思いますが少しでもブログに親しみを持って頂いて良かったと思います。

ブログは記事タイトルがキャッチコピーの勉強になり、
本文は物事を文章で伝える勉強になります。
そして、ブログで使用する写真は読者を惹きつける写真の撮り方の勉強になります。
ブログをする事はブログに留まらず様々な自作の広告媒体に応用できるのです。
『ちゃぶだいプロジェクト』の皆様、大町町商工会職員の皆様、
短い期間ではありますが、最高のブログを作りあげてまいりましょう。
どうぞよろしくお願い致します。
『YouTube販促活用術セミナー』でお話させて頂きました。
『ネット集客の基礎セミナー』でお話させて頂きました。
instagramをするのが目的ではなくその先を見据えて活用する。
大町町商工会「ちゃぶ台プロジェクト」ブログ講習会が終了しました。
販促のためのブログの書き方講習会をしてまいりました。
『ネット集客の基礎セミナー』でお話させて頂きました。
instagramをするのが目的ではなくその先を見据えて活用する。
大町町商工会「ちゃぶ台プロジェクト」ブログ講習会が終了しました。
販促のためのブログの書き方講習会をしてまいりました。
この記事へコメント