まるごと伊万里研修会を終えて

サイバー大学客員教授・森戸裕一先生が『地方都市を活性化するための草の根情報発信の必要性』と題し伊万里で講演をして下さった。
伊万里に住んでいると見えていなかった部分が多々あり、非常に考えされられた。
この貴重なお話を聞いて終わりにするだけでなく実行に移さないと意味がないし、伊万里浮上の為の時間も限られている。
ただただ、情報発信するだけでなく”伊万里”という素晴らしいキーワード(財産)を表に出して行かないとすべてが水の泡になりそうな気がする。
もうちょっと危機感をもってやっていかないと。。。
伊万里で本当に素晴らしい講演を聞けて幸せな一日でございました。
ご注意
この記事は、2008年08月21日 に作成されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
PAKUTASOで伊万里のフリー写真素材デビュー!
伊萬里まちなか一番館にコワーキングスペース『PORT3316』誕生!
田中製麺さんの『伊万里うめ麺』を食べてみた。
田中製麺さんの『伊万里にんにく麺』を食べてみた。
伊万里のこと好き?伊万里WEB検定にチャレンジしてみよう!
伊萬里まちなか一番館にコワーキングスペース『PORT3316』誕生!
田中製麺さんの『伊万里うめ麺』を食べてみた。
田中製麺さんの『伊万里にんにく麺』を食べてみた。
伊万里のこと好き?伊万里WEB検定にチャレンジしてみよう!
この記事へコメント
こんばんは。
かなり投稿がなかったので どうしたのだろうと思っておりました。
はい、じっとしていては始まらないですよね。今はインターネットという文明の利器があります。誤った方向でなく正しい方向に向けて使われるようがんばりましょう!
かなり投稿がなかったので どうしたのだろうと思っておりました。
はい、じっとしていては始まらないですよね。今はインターネットという文明の利器があります。誤った方向でなく正しい方向に向けて使われるようがんばりましょう!
Posted by 昔ラジオ少年 at 2008年08月21日 22:39
聞き逃しました。
無念なり。
今度ゆっくりムラカム隊長の考えをお聞かせください。
無念なり。
今度ゆっくりムラカム隊長の考えをお聞かせください。
Posted by タニシゲ at 2008年08月21日 22:52
+昔ラジオ少年さん
こんばんは。
>かなり投稿がなかったので どうしたのだろうと思っておりました。
単なるオサボリでございました(´ヘ`;)
なるべく毎日更新できるように頑張ります^^
今は情報を受けるよりも誰でも情報を発信できる時代になりましたからね。
使い方さえ間違えなければ最強ツールになる事間違いなしなのですが、、
それを見つけるまでは試行錯誤の連続でございます(笑)
+タニシゲ氏
「なんで来んとかなぁ~」って思っておりました^^
タニシゲさんにも関係する重要なお話だった事は確かです。
っていうか、あまりにも的を得たお話しで個人的にちょっと凹んでしまいました(笑)
こんばんは。
>かなり投稿がなかったので どうしたのだろうと思っておりました。
単なるオサボリでございました(´ヘ`;)
なるべく毎日更新できるように頑張ります^^
今は情報を受けるよりも誰でも情報を発信できる時代になりましたからね。
使い方さえ間違えなければ最強ツールになる事間違いなしなのですが、、
それを見つけるまでは試行錯誤の連続でございます(笑)
+タニシゲ氏
「なんで来んとかなぁ~」って思っておりました^^
タニシゲさんにも関係する重要なお話だった事は確かです。
っていうか、あまりにも的を得たお話しで個人的にちょっと凹んでしまいました(笑)
Posted by ムラカム
at 2008年08月21日 23:00

昨日はお疲れ様でした。
先人が残してくれた伊万里という資産を、私たちの代で価値が無いものにしてしまわないように、後世のために何ができるかということをネットの中でも真剣に考える時期にきていると私は考えています。
後世の人間から、資産を食いつぶして、借金だけを残した代の人たちだと言われないために頑張るというのもモチベーションになると思います。
しかたない
ではなく、
しかたなくない
という意識を地方都市は持たないと、本当に情報化の波の中だけでなく、リアルの世界でも沈んでしまいます。
まるごと伊万里
が抱える課題は伊万里全体が抱える課題でもあります。
がんばりましょう。
先人が残してくれた伊万里という資産を、私たちの代で価値が無いものにしてしまわないように、後世のために何ができるかということをネットの中でも真剣に考える時期にきていると私は考えています。
後世の人間から、資産を食いつぶして、借金だけを残した代の人たちだと言われないために頑張るというのもモチベーションになると思います。
しかたない
ではなく、
しかたなくない
という意識を地方都市は持たないと、本当に情報化の波の中だけでなく、リアルの世界でも沈んでしまいます。
まるごと伊万里
が抱える課題は伊万里全体が抱える課題でもあります。
がんばりましょう。
Posted by 森戸裕一 at 2008年08月22日 10:19
森戸先生、昨日は大変お忙しい中、伊万里で講演をして頂き誠にありがとうございました。
ネットもリアルも常にリンクして考えないと駄目だという事が分りました。
これからは、”しかたなくない”という思いを持ちながら無い知恵を絞り出して頑張ってみます。
今後ともよろしくお願いいたします。
ネットもリアルも常にリンクして考えないと駄目だという事が分りました。
これからは、”しかたなくない”という思いを持ちながら無い知恵を絞り出して頑張ってみます。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by ムラカム
at 2008年08月22日 10:42

伊万里はイケてるとおもいますよ!
ぼちぼち、体壊さずにがんばりましょう。
あと50年は伊万里で生きていかなくてはならないんですから。
こんど伊万里まで出てきますので、久しぶりにお話でもしましょう。
ぼちぼち、体壊さずにがんばりましょう。
あと50年は伊万里で生きていかなくてはならないんですから。
こんど伊万里まで出てきますので、久しぶりにお話でもしましょう。
Posted by なみログ at 2008年08月22日 22:16
なみさん、ご無沙汰いたしております。
ぼちぼち頑張ります^^
今の小さい一歩が50年後に繋がっていけば良いなと思っております。
ぜひ、伊万里にいらして下さい。
お待ちしております。
ぼちぼち頑張ります^^
今の小さい一歩が50年後に繋がっていけば良いなと思っております。
ぜひ、伊万里にいらして下さい。
お待ちしております。
Posted by ムラカム
at 2008年08月23日 00:53

うおお、出遅れた!
Posted by eまち伊万里プロジェクトHP委員会
at 2008年08月23日 06:48

eまち伊万里プロジェクトHP委員会さん、こんにちは。
まったく出遅れてませんよ^^
今やっとスタートラインに立ったぐらいですね。
タニシゲさん。
まったく出遅れてませんよ^^
今やっとスタートラインに立ったぐらいですね。
タニシゲさん。
Posted by ムラカム
at 2008年08月23日 18:06
